グッズ

2022.08.22

YAMAHAパフォーマンスダンパーの体感

今回のテーマはYAMAHAパフォーマンスダンパー。

YAMAHAが作っているもので、もともと四輪高級車向けに作られていたんですが、バイク用としても普及してきていて、YAMAHAのバイクにはだいたいラインナップされています。OEMでアクセスという会社がホンダやカワサキ用を作ってもいて、YAMAHA以外にも結構広がってきてますね。四輪では、レクサスなどに装備されています。

車体の微振動を抑えて高級感のある乗り心地にする、という部品です。

SRにつけてみる

まずはSR400。SRと言えば、振動のお化けやらポンコツバイクやら、いろいろ言われていますが、ノーマルではおよそその通りブルブルです。高速は特に辛いですね。正直時速60km/h以下で走りたいバイクなので、100km/hとかは結構疲れます。80km/hで気持ちは限界ですかね。もちろん120kmも物理的には出せますけどね。

さてそんなSRにパフォーマンスダンパーをつけてみました。

明らかに不快な振動が減っていますね。ブレーキペダルにつま先がちょっと触れるとビリビリしていたのが、だいぶ軽くなりました。それから高速道路。気づくと90km/h、100km/hと出ているくらいで、今まで80km/hでもうスピード上げたくないな、と感じていたのが、100km/hくらいで感じ始めるくらいですかね。安定性が上がって、道のギャップや横風でハンドルをとられるようなことも少なくなりました。

セローにつけてみる

次はセローです。これもSRと同じですね。パフォーマンスダンパーがついたセローの直後にノーマルセローに乗り換えると、このバイク壊れているんじゃないか、と思うくらい振動が違います。もちろん高速安定性もかなり上がっていて、こちらも体感速度20km/h減くらいのイメージですね。

XSR700につけてみる

次はXSR700です。XSR700の場合、正直言われないとわからないと思います。もともと高速安定性が特に悪いこともないですし、パフォーマンスダンパーなしでも十分快適なバイクなので、ネガティブが少ない分、効果がわかりづらいです。ただこれも、外してつけてと直後に比べてみると、違いがわかります。

3.まとめ

SRとセローは標準装備にすべきくらい必須でしょうね。30,000円の価値は確実にあります。つけたらもうパフォーマンスダンパーなしには戻れません。それ以外は、コストに見合うと感じるかは人それぞれですかね。まあ効果はあるんで、長距離乗るバイクならつけたほうが疲れは少ないと思います。YAMAHA以外にもOEMでCB400とかZ900RS用も出ているので、またつけたらレビューしてみたいと思います。