ZX-4RとNinja400・Z400の比較

カワサキ400ccの、ZX-4Rと、Ninja400・Z400・エリミネーターファミリー。4気筒・2気筒の特徴を比較します。

お値段の張る4気筒コスパに優れた2気筒、2気筒モデルは4気筒の劣化版ではありません。

1.街乗り

まず一番ニーズの多い街乗り走行感ですが、

ZX-4Rはピーキーマシンかと思われがちですが、実際はとにかく万能感が高いです。

高回転エンジンは一般的に低回転のトルクが薄いことが多く、排気量が400ccでは両立が難しそうですが、ZX-4Rは意外に下も粘ります。

2,000回転まで落ちた状態から加速することも可能で、街乗りでは早々に6速に入れてしまい、6速で乗り続ける、ということもできます。低回転域で頻繁にギアチェンジしなくても大丈夫なところが、楽に乗れるポイントになっています。

Ninja400・Z400の方は、低回転トルクがしっかりある2気筒エンジンなので、楽に走れてスタートダッシュもいい感じです。高回転は振動はあるものの12,000回転くらいまで回せるので、下から上まで幅広く使えるエンジンです。エリミネーターも乗車ポジションは多少違うものの同じスポーツバイクになっています。

アクセルのドンツキ具合ですが、ZX-4Rは雑にアクセル操作してもガクついたりしません。普段から繊細に操作している人は気にならないと思いますが、ラフに扱っても大丈夫なので、バイクに慣れていない人でも問題ないでしょう。

エンブレも強すぎることはなく、低速域で1速の状態でアクセルをオフにしても姿勢が乱れるほどにはなりません。ノロノロ運転や、交差点の左折、歩道の段差をまたいでガソリンスタンドに入る時など、だいぶ気楽にコントロールできます。

2気筒の方が極低回転はドンツキがありますが、乗りづらいと思うほどの扱いづらさはありません。どちらも街乗りは概ね乗りやすいバイクになっていますが、2気筒は車体も軽量なので、町中を機敏に走りたい人は2気筒エンジンがおすすめです。

2.乗車姿勢

乗車姿勢は、ZX-4Rの方がやや前傾です。前傾姿勢になれている人には直立の楽な姿勢に感じるかもしれませんが、セパレートハンドル初めての人にはかなりきびしい前傾姿勢に感じるでしょうか。背筋と太もものトレーニングにはちょうどいいくらいなので日常的に体幹トレーニングしたい人にいいと思います。よりハードプレイを求める人にはYZF-R7、YZF-R125などヤマハが安定の前傾です。

Ninja400はキングオブ直立フルカウルの称号をほしいままにしていますが、ネイキッドのZ400もほぼ同じ前傾具合です。体型によって感じ方は少し変わりますが、誤差くらいに思っていれば良いでしょう。こちらはセパレートハンドルに慣れていなくてもほとんど違和感がないと思います。

ちなみにエリミネーターもやや直立なもののハイシートにするとほぼ同じくらいの前傾度合いになります。

3.高速

高速道路走行性能はモデルによってかなりの違いがあるので注意が必要です。

ZX-4Rは、今回のバイクたちの中で高速道路は快適な方です。速度域によりますが、ハンドルの振動はあまりなく、ハンドルを強く握らなければ手がしびれることもないでしょう。高回転のパワーも高いので、回していくとこのクラスでは相当速いです。カウルの効果もそれなりにあり、スクリーン性能はツアラーモデルほどではありませんが、ある程度仕事をしてくれるので、十分使えると言えるでしょう。

Ninja400・Z400は、走行性能は問題なく普通に走れますが、時速90km以上のハンドル振動がとても大きく走れたものではないので、80km/h走行くらいをおすすめします。たまにコメントで全然しびれないという人が居ますが、数からすると多数の人は振動に悩んでいるので、そのつもりで考えるのが良いと思います。

エリミネーターは対策をされているらしく、ハンドルの振動がかなり少なくなりました。シートは振動しているので、エンジンの振動はかわらずあるようですが連結部の対策などがうまくいっているのかもしれません。

高速道路を快適に走りたい人は、エリミネーターにスクリーンをつけるのが姿勢も楽で一番無難そうです。ZX-4Rも良いです。ただし前傾姿勢とステップ位置が15-2スポーツ系のこともあって長距離長時間に向いているわけではありません。

フルカウルでロングツーリング主体の人にはNinja650が安定です。スズキGSX-8Rは今発売前ですが、ポジションをはかるとNinja650同様のツアラー系でさらに走行性能は折り紙付きなので、この辺も検討に入れていくと良いでしょう。

4.取り回し

取り回しのしやすさは、車重とハンドル位置、車体の大きさによりますが、ZX-4Rは重くなりがちな4気筒にしては楽です。CB400スーパーフォア、スーパーボルドールと比べるとかなり楽に感じます。18-2とはいえ車重は190kgくらいなので、軽々というわけではありません。

Ninja400・Z400は160kg台と、こちらは軽々です。144kgのホンダCB250Rほどの楽さはありませんが、このトルク感があるバイクでこの軽さならかなり扱いやすいと思います。22-2エリミネーターは170kg台なので少し重くなっていますが、こちらもそれほど苦労はしないでしょう。

5.音

エンジンと排気音ですが、ZX-4Rはちょっと低音がきいた4気筒音です。CB400スーパーフォアより低音というかやや野性味がある感じで、CB650Rなどのイメージにちょっと近いです。

Ninja400・Z400は、可もなく不可もなくな2気筒音です。ビュルルルーという感じでしょうか。

6.価格

価格はZX-4Rが1,122,000円から1,177,000円です。国内モデルはRRとSEの2つですが、リアサスペンションが違い、SEにはオプション品がいくつかついています。リアサスの違いがわかる玄人以外の普通の人には色の違いで選んで良いでしょう。

40周年記念カラーは、スペック変わらず緑と青の配色です。

Ninja400は3色あって77万円、Z400は726,000円です。地味に値上がりを続けていますね。

エリミネーターは標準モデルが759,000円、SEが858,000円です。どちらもETC標準装備なので、Z400にETCをつけるならエリミネーターの方が安くなりそうです。SEはドラレコなどいろいろついて値段が上がっているので、いろいろ不要な人は標準モデルに好きな装備を足した方がコスパが良いです。SEは黒だけなので、白がいい人は標準モデルになります。

7.買い換えると

Ninja400・Z400に乗っている人がZX-4Rに買い換えるとこんな変化があります。

まず、姿勢がやや前傾になります。Ninja400もZ400もやや前傾ですがほぼ直立のため、ZX-4Rとは姿勢の差が大きいです。乗っていればすぐ慣れるとは思いますが、人によっては慣れるまで時間がかかるかもしれません。

また、瞬発力がやや落ちます。これはエンジン特性によるので、2気筒モデル群の方が町中は機敏に走れます。

車体が重くなるので、それでも機敏さが落ちますが、取り回しもやや重くなるので、ある程度取り回ししづらくなります。

その分高速道路が圧倒的に快適になるので、長距離ツーリングなどはしやすくなると思います。前傾姿勢とトレードオフの面もありますが、トータルではプラスに感じる人が多いのではないでしょうか。

高回転がより楽しくなることもメリットです。直列2気筒エンジンよりも4気筒エンジンの方が気持ち良く回るので、高回転回したい人には満足度が高いでしょう。

4Rはアップダウンともクイックシフターが使えるので、クラッチ操作せずに軽快にアップダウンできて楽しいです。2500回転以上ならクイックシフターが有効になるので、低い回転ではクラッチ操作が必要ですが、普段はおよそクイックシフターだけで走れるでしょう。

クイックシフターの挙動ですが、それほど大きなショックもないので使いやすい方だと思います。低回転の方がショックが大きいので、気になる人は3000回転前後くらいはクラッチを使うなど、うまく併用していくと良いと思います。シフトダウン時はブリッピングも自動でやってくれるので、かなり楽ですね。

しばらく4Rに乗っていると普通のクラッチ操作を忘れて他のバイクに乗ったときもついクラッチを使わずにシフトチェンジしそうになります。

8.選び方

Ninja400、Z400、エリミネーター、ZX-4Rのツーリング特性は、人によって少し感じ方が違うかもしれませんが、エリミネーターZX-4RNinja400Z400の順に感じる人が多いと思います。

高速道路を使ったロングツーリングをメインに使いたい人は、この中ではエリミネーターが無難でしょう。姿勢に慣れればZX-4Rもいけます。

前にお話ししましたが、Ninja400とZ400はハンドルの振動が大きいと感じる人が多いと思うので、高速道路主体ならさけた方が良いですが、ゆっくりめに走るならまあいけるでしょう。同じ400ccのヤマハSR400に比べれば格段に楽です。

街乗りの瞬発力を求める人はNinja400かZ400が一番合っています。車体が軽く、低回転トルクがあるうえ旋回性能も高いので、クイックに走れます。取り回しも楽なので、高速メインの人以外にはそれなりに無難なチョイスになります。

4気筒エンジンが欲しい人は、ZX-4Rになります。400ccは低回転トルクもある程度あって高速道路などなら高回転まで使えるので、遊べる幅が広いです。250cc4気筒はちょっと街乗りに不便なトルク感で、600cc以上などは1万数千回転まで回すのは結構難しいというか、回さなくても十分速いので、低中回転メインでそつなく走れてしまいます。