グッズ

2023.01.07

バイク最強レトロ系バッグ8選【Z900RS / SV650X / XSR700 / SR400】

ネオレトロ系、クラシックバイクに似合うバッグを探してみました。SR400、Z900RS、XSR700、SV650Xに実際に取り付けて雰囲気を比較しています。シートバッグ、サイドバッグの合計8種類を紹介します。

今回はクラシック系デザインのバイクに似合うバッグを紹介します。

似合うバッグのポイントイケてるシートバッグイケてるサイドバックの順にお話しします。

1.似合うバッグのポイント

まず、クラシカルテイストのバイクに、トップケースは相性が悪いです。試しにSRに軽く載せてみると、こんな感じになります。形が合わない上、素材もプラスチックなので、どうしても合わせるのは難しいですね。今のところ市販のケースで合いそうなものはないので、SRでもかっこいいトップケースを自分でデザインしたいと思っています。

これは外すとリュックにもなるシートザックですが、シートバッグでもこういうのはやっぱり相性が悪いですね。

いろいろ合わせてみると、素材は革製が妥当です。合皮も極端に安っぽいものでなければだいたいいけますね。ファブリックもデザインによっては合うものもあります。

2.デイトナHenlyBegins DH-708

デイトナHenlyBegins DH-708、9,350円です。こちらは小物が入る程度の小さいシートバッグで、今回合皮のものを選んでいます。小さいのであまり違和感がなく、邪魔にもならないので、4ℓで9,350円と、ちょっと割高感はあるものの、結構使い勝手は良いです。

Z900RSに載せるとこんな感じです。バイクが大きいので、溶け込んでいますね。シート表皮との相性も良いです。この車両は50周年記念車なので表皮に光沢がありますが、もう少しマットな標準車でも違和感ないと思います。

SV650Xではこんなイメージになります。これもマッチしていますね。

3.ラフアンドロード HBシートバッグ RA1029

次は、ラフアンドロード HBシートバッグ RA1029、16,280円です。色はブラックとコットンカーキという2色で、コットンカーキという方は実際はモスグリーンです。いい位置にフックなどがあれば取り付けは簡単ですが、車体によっては付属品では付けづらかったりもします。

SRに載せるとこんな感じです。グラブバーなどに引っかけて固定することになりそうですが、実際に固定はしていません。まずまずイメージは合うかな、という感じですかね。

4.サドルメン ロールバッグ 3515-0116

シートバッグ3つ目、サドルメン ロールバッグ 3515-0116メーカー希望小売価格はよくわからないですが、実売20000円くらいです。アメリカンテイストな男らしい感じのシートバッグで、ハーレー全般に合いそうですね。

SV650Xに載せてみました。なかなか、合いますね。黒い車体とよく合っています。バイクとデザインの方向性がシンクロしている感じがします。

Z900RSも結構いけました。バイクの力強いイメージと合っていますね。

どちらのバイクも固定はしておらず、載せただけです。シート下に紐をまわす付け方だったと思いますが、フックがいくつかあるので、どうとでもなるでしょう。

ちなみに、SRに載せるとこんか感じでした。うーん、ちょっとイメージの方向性が違う感じですね。ワイルド感のあるバイクに合うバッグのようです。

5.デグナーSB-104

お次、デグナー レザーサドルバッグ SB-104、29,700円です。

メインはサイドバッグ用途のようですが、こちらはドラム型で、奥行きが結構あって、後ろにも乗せられます。開け閉めしやすいロックですね。同梱されている革ベルトを背中に取り付ける形です。背中の取り付け穴がちょっと特殊で、汎用性が高くなっています。縦と横にベルトを取り付けられるようになっているので、取り付ける場所によって都合が良い向きで結べて便利です。下にもフックがあるので、ここに通してリアキャリアにくくりつけたりもできそうですね。横にドリンクホルダーなどもつけられるようで、なかなか利便性が高いバッグです。

SRのグラブバーにつける想定で、こんな位置になります。リアキャリアに載せても良さそうですね。なかなかいい感じです。黒もあるので、車体の色によって合う色をチョイスできます。

このバッグは、後ほどサイドバッグとしていくつかのバイクに取り付けてみます。

6.デグナー SB-64

ここからはサイドバッグの紹介です。

デグナーSB-643、4,980円。少し小さいSB-55・29700円もあります。革の質感がクラシック系によく似合います。このバッグの特性として、伸縮ができます。普段あまり使わないけどいざというときに、という使い方には便利ですね。ただ、伸縮機能のために、開け閉めがちょっと面倒です。ワンタッチでロックを外せる仕様なのですが、伸縮するためにベルトが長めになっていて、いちいちベルトを取らないといけないので、普通のワンタッチロックよりも時間がかかります。バイクに乗るたび毎回使う人は、別のものを付けた方が良いと思います。逆に、普段ほとんど使わないけどたまに使うことがある、という人は、使わないとき薄くて邪魔にならないので都合が良いでしょう。

SV650Xにつけるとこんなサイズ感です。若干大きめな感じがありますが、一つ小さいSB-55の方が見た目はすっきりします。

小さい方のSB-55をXSR700につけた状態がこの通りで、このくらいのバイクにはちょうどいいサイズ感ですね。とはいえ大きい方でも邪魔にはならないので、積載量優先の人は大きい方で良いでしょう。ちなみに、小さい方を近所のSR乗りさんが青のファイナルSRにつけていました。それもなかなか似合っていましたね。

7.デグナー SB-96

次は、14インチパソコンがすっきり入る、デグナーSB-96です。背中側にベルト付け位置が2箇所あり、下の方は縦横につけられます。こちらも汎用性が高いですね。そのため上の方にもつけられるので、サイドバッグサポートの位置などによって位置が下過ぎる、ということも避けられます。右側でも、マフラーが跳ね上がっているもの以外はつけられるバイクが多そうです。

開け閉めですが、ワンタッチロック型で、楽々です。ちょっとしたポケットがありますね。中は奥行きはそれほどありません。伸縮もしないので、厚みのある荷物などは入れにくそうです。革製なので水に弱いですが、防水カバーもついています。

試しにパソコンを入れてみようと思いますが、14インチMcBookPro本体だけなら余裕ですっぽりです。パソコンケースに入れた状態を試してみましょうか。こちらのケースは本体より一回り大きく、クッション材などが入っているものです。ポケットにアダプタなども入れられる仕様になっているので、その分ちょっとかさばる感じですね。

これを入れてみると、まあぴったりサイズですが、無理なく入るサイズ感です。

ペンたろうはバイクにパソコンを積んで移動しながら仕事することが多いので、このサイズはとてもありがたいです。

SRにつけてみましょう。上品な方向性で、SRは十分マッチしているんじゃないですかね。取り付け位置が悩ましいところで、ウィンカーに金具が当たる位置になってしまいました。SRの左側にサイドバッグをつけると、ヘルメットホルダーが隠れるので、ヘルメットのエクステンションなどを常備すると良いです。

Z900RSにもつけてみました。特に違和感はないですが、ワイルド感がある方がZ900RSには似合う気もします。この製品は茶色と黒があるので、黒の方が合いそうですね。

8.デグナー SB-104

再登場のドラム型バッグ、デグナーSB-104です。今回はサイドバッグとしての紹介です。取り付け位置が上目になるので、マフラー側もいけますね。ちょっと奥行きのボリュームがあるので、横の張り出しは気になるところです。

SV650Xの右側につけた状態です。イメージはOKですね。横のボリューム感がありますが、ミラーより内側なので大丈夫でしょう。ぎりぎりマフラーに当たらない位置に取り付けできました。SV650Xにサイドバッグをつけるのに、キジマのサイドバッグサポートを使っています。

SRの右側にもつけました。グラブバーに結んだだけですが、ちょうどいい位置になりますね。メーカーのイメージ写真がSRなだけに、SRにベストマッチとなるよう作られている感じがします。サイズも雰囲気も申し分ないでしょう。

Z900RSにもつけてみようとしましたが、サイドバッグサポートがないと無理そうでした。

9.デグナー SB-103

帽子入れに最適、ちょっと小さめサイズ、デグナーSB-103です。こちらは革ベルトではなく、布の紐ですが、正直こっちの方が付けやすいですね。ワンタッチロックで、全体的には、先ほどのSB-104を小さくした感じです。例によって縦横どちらも紐を通せるので、取り付けはだいたいどうにでもなりそうです。下に革紐もついているので、グラブバーに通して場合によって革紐で固定すれば、サイドバッグサポートなどがなくても何とかなるバイクが多いかもしれません。こちらも黒と茶があります。

SRの右側につけるとこんな感じです。この車体には茶色の方が合うんですが、ちょっとちぐはぐですみません。それほど張り出さないので、問題ないと思います。

Z900RSにもつけてみました。これはこれで悪くないですね。

参考までに、今回試したSRとSV650Xでフルパニア的にするとこんな感じです。イメージを損なわずにそこそこ積載量を確保できそうですね。