バイク比較

2023.07.29

乗れる?売れてるバイクの足つきレベル調査

正直シート高ではわからない、バイクの足つき性を計算してみました。シート高を見て「高い」とあきらめていたバイクも、実は乗れるかもしれません。

各バイクの足つき状況

ではそれぞれのバイクを見ていきましょう。今回は売れているバイクの上位を中心に紹介します。

GB350

まずはホンダGB350。こちらは無印とGB350Sの2つがありますが、ステップ位置が違います。

無印は前の方にあって、Sは着座位置のほぼ真下です。あくまでシートの一番低い位置に座った場合なので、座る位置によって干渉具合が変わるので注意してください。

無印の場合、およそステップは干渉しないので、適正身長は164cmから177cmです。

下は厚底ブーツを使った場合で、片足の前半分が設置できて安定する寸法です。上は両足がぴったり踵まで設置するくらいで、およそ脚が窮屈すぎることもない寸法になっています。

身長は股下が日本人平均の45%とした場合で、脚の長さによって変わるため、股下を計測して補正するとより精度があがります。

計算方法

こちらの計算方法ですが、シート高以外にもシート幅、ペダル前後位置、ペダルの幅、ペダルの高さ、前傾率によって足つきが変わります。

これらを使った計算式がこれで、ステップ干渉位置は着座位置の真下から10cmくらい前の間としています。

ホンダ以外はシートや車体幅のデータが公開されていないので、一律の数値を使った近似値になっています。

前傾率によっても脚の位置が変わるので、今後より精度を上げていきたいと思っています。

さてGB350Sの方ですが、こちらはステップがちょうど干渉しやすい位置なので、干渉を前提にすると172cmから177cmです。ステップのぶんだけ横に脚を広げる関係で、脚の長さが3〜4cm追加で必要になります。そのため適正身長が8cmくらい変わる、という具合ですね。

GBのレビューはこちらにまとめてあります。

Rebel250

次はホンダRebel250です。(Rebel250)こちらはクルーザースタイルでシート高が低い上ステップが絶対に干渉しないので、143cmから156cmです。身長が高いほどむしろ乗りづらいと感じるでしょう。

レブル250のレビューも先日まとめました。

ELIMINATOR

売り上げの記録はまだありませんが、せっかくなのでカワサキエリミネーターを見てみます。

こちらはシートが3タイプあるので、ローシートからハイシートまでで148cmから171cmとなっています。身長が高い人でも、ハイシートを使えば脚の窮屈感は結構抑えられるので、適応身長の幅が広いですね。

ちなみに、カワサキはローシートやハイシートなど純正オプションシートが一番豊富なメーカーで、足つきや前傾などに不安がある人はカワサキのバイクがおすすめです。

エリミネーターの走行フィーリングなどは今度まとめる予定です。

Z900RS

次はカワサキZ900RS。シート高800mmで、ステップに干渉するので適正身長は172cmから176cmです。35mmアップのハイシートを使うと、179cmから184cmになります。

Z900RSはケツ痛報告が多いですが、ハイシートにすると抜群に快適になるので股下82cm以上の人は検討してみると良いでしょう。

Z900RS50周年記念車のレビューはこちらにまとめてあります。

Ninja400・Z400

カワサキの安定売り上げバイク、Ninja400とZ400。これらは前傾度合いはほぼ同じで、ステップ位置も同じです。ステップは干渉しにくいので、160cmから173cmが適正です。3cmアップのハイシートを使うと、180cmくらいの人までまあまあいけます。

街乗りには最強クラスのポテンシャルを持つバイクで、これほど機敏に動けるバイクもそうそうなく、軽量な車重もあって、遠出メインでなければとても使いやすくてかつ楽しく乗れるバイクです。

CB400SF・SB

教習車でもおなじみ、ホンダCB400スーパーフォアとスーパーボルドールは、2022年で生産終了してしまいましたが、終了までよく売れました。

シート高が755mmと低く、丸目のスーパーフォアとハーフカウルのボルドールは乗車姿勢は同じです。適正身長は153cmから166cmと、低めの身長に合わせてあります。ハイシートはないので、シート加工しないと身長170cm以上の人は脚が窮屈になると思います。

VTECエンジンが素晴らしいCB400、ZX-4Rがそろそろうちに来るので、違いをレビューしたいと思っています。

V-Strom250

アドベンチャー系スズキV-Strom250は、売れ筋V-Stromファミリーの末っ子です。

V-Stromは全体的にシート高高めですが、250は一番フレンドリーです。シート高800mmで、ステップが干渉しやすいため適正身長は172cmから176cmとなりました。ステップが干渉しなければ160cm台からいけるので、うまくかわせる人なら何とかなるかもしれません。

V-Stromシリーズは800が発売されて、250、650、800、1050の4種類になっています。1050と650はVツインエンジン、800と250は直列2気筒エンジンです。スズキさんによると、V-StromのVはVツインのVではないそうです。

レブル1100

クルーザーレブル1100。(Rebel1100)シート高700mmなので、心配はいらないでしょう。クルーザースタイルはステップの干渉もないので、足つきにおいては常に安心です。

適正身長は145cmくらいから158cm程度、身長高めの人は足を着くと結構脚が曲がります。

レブル1100は、他のレブルファミリー同様くの字姿勢で乗るバイクです。個人的には背中が痛くなるのでちょっと敬遠しがちな乗車姿勢です。

ZX-25R

カワサキの250cc4気筒エンジン、ZX-25R。(ZX-25R)シート高は785mmで、ステップは干渉しません。フルカウル前傾モデルは普通ステップが干渉しないので、全体的にシート高のわりに足つきは良い方です。

適正身長は160cmから173cm、身長高めの人はやや足が窮屈か、という水準になっています。

ZX-4Rの方はシート高が800mmと1.5cm高いので、175cmくらいある人は4Rを選んだ方が快適かもしれません。

オプションにハイシートやローシートはなく、硬いスポーツシートだけラインナップされています。

ジクサー250・ジクサーSF250

スズキのジクサー250シリーズ。ネイキッド、フルカウルともシート高、ステップ位置は同じです。

ステップは前の方に座るとおよそ干渉しないと思うので、適正身長は163cmから176cmです。

ジクサー250は2023年モデルで地味めな色になりました。37-2150の方は従来通り明るい感じになっています。

CBR250RR

ホンダのスポーツモデルCBR250RR。シート高790mmで、ステップ干渉せず、適正身長は160cmから174cmくらいです。

値段が90万円くらいと、ZX-25Rとともに250ccクラスではかなり高額車両になっています。

Ninja250・Z250

カワサキNinja250とZ250はシート高は同じで、フレームも同じなので足つき性能はほぼ同じです。

162cmから175cm程度が適正ですが、400よりシート高が1cm高く、若干乗車姿勢に違いがあります。

400より250の方が全体的なバランスが良さそうですが、250ccメインで開発したのでしょうか。よく比較されるヤマハのYZF-R3とR25は、R3の方がバランスが良いようなので、ヤマハは320ccを主体に開発したのかもしれません。

Ninja250、Z250は60万円台となっています。

GSX250R

スズキGSX250Rはシート高790mm、V-Strom250と共通部分が多いです。

座る位置によって少し微妙ですが、ステップ干渉しない位置に座れれば160cmから174cmくらいの幅です。

少し車重が重めなものの、いろいろ使いやすいので人気があります。スポーツモデルと比較するより、V-Strom250とスタイルでどちらか、という比較をする方がキャラクターに合っているでしょう。

400X・CBR400R

ホンダの400cc、400XとCBR400R。

CBR400Rの方はステップが干渉しづらいので160cmから173cm、400Xの方は着座位置により干渉するので、172cmから176cmとなります。シート高も400Xの方が高いですね。

ホンダの400ccは、CBが絶版になってこの2車種が残っていますが、どちらも万能で使いやすいバイクで、フルカウルのCBRも前傾がきつくなく身長にもよりますが長距離ツーリングにも使えます。

W800

カワサキW800は無印、ストリート、カフェ、メグロとバリエーション豊富です。カフェ以外はおよそ150cm台後半から170cm台前半でバリエーションで前後し、カフェは170cmから174cmくらいです。

空冷エンジンは、950ccのヤマハBOLTが終了し、大きめの排気量は国産ではこのW800だけになりました。

CB1100

ホンダCB1100は生産が終了していますが、空冷4気筒エンジンを積んだバイクです。

前の方に座るとステップを回避できますが、普通に座ると干渉しやすいので、169cmから172cmといったところでしょう。

扉_CRF250CRF250L・Rally

CRF250は、オフロードモデルのためシート幅が狭く、シート高が高めです。また、シートの一番低い位置に座るとステップに干渉します。175cmから178cmの幅が適正ですが、ラリーの方はシート幅が広いので、もう少し足つきが悪化します。

ただしオフロードモデルの特性上、サスペンションの沈みが大きいため実際には乗れる人の層がもう少し広くなっています。

SR400

ヤマハSR400。適正身長は160cmから174cmです。シートの着座位置自由度が高いので、適応幅が広いです。

SR400は2021年に終了しましたが、一時期の中古車高騰の後ある程度まで落ち着きました。ただ有名かつ絶版のバイクは状態の良いものは値上がりが続くので、興味がある人は思い立ったが吉日かもしれません。

GSX-S1000

スズキGSX-S1000はシート高810mmです。165cmから178cmくらいが適正ですが、ローダウンして150cm台で乗っている人もいるので、加工するといくらか許容範囲が広がります。

ツアラーのS1000GTもありますが、こちらもシート高その他同じになっています。シート形状とハンドル位置が少し違うので、人によって多少違いを感じるかもしれません。

CB650R・CBR650R

ホンダCB650RとCBR650Rはシート高、ステップ位置など同じです。CBRの方が前傾で足を前目につくのでステップが干渉しにくいですが、ネイキッドの方も後ろに座らなければ当たらないように足をつけます。

適応身長は162cmから176cmです。

CBRの方は、前傾が深く、CBR1000RR-Rほどではないもののハードです。ツアラーとして使うには強い体幹筋力が必要になるので、心してかかりましょう。前傾の深さはスズキSV650Xに近く、こちらもハードで、ヘタレなペンたろうはとてもツアラーには使えません。

YZF-R7

ヤマハYZF-R7は2気筒スポーツマシンでシート高が835mmと高めです。ただしステップは干渉しないので、170cm以上あればおよそ乗れるでしょう。

R7は乗車姿勢は本格派で、R1に比べるとやや直立に近いものの、スーパーハードなポジションです。体が硬いとそもそも乗るのが厳しいゾーンなので、CBR650RやSV650Xよりワンランク上、ZX-25RやGSX-R125より2ランク上です。同等レベルがスズキの本格派GSX-R1000Rなので、ガチなモデルたちの仲間となっています。

今回紹介した足つき計算は、ホンダ以外は車体幅を考慮していないのと、計算式自体の実機検証が浅いので、ご了承ください。