CB250RとKLX230SM、街乗り最適マシンの徹底検証!

みんな大好き250cc、気軽で便利なバイクを求めている人に向けて軽量ネイキッドのCB250RとモタードKLX230SMの走行フィーリングと使いやすさの違いをまとめました。

今年発売が見込まれるカワサキW230とMEGURO S1はKLXのエンジンが搭載されるので、その辺が気になる人の予習にも役立つかも知れません。エストレヤの話、セローなどオフロード車のフィーリングも参考情報に差し込んでいきます。

1.CB250RとKLXの走行フィーリング

旋回能力

CB250R

CB250R

まず旋回能力から順に走行フィーリングを紹介します。

CB250Rの旋回能力は、抜群の一言です。曲がることをそれほど意識しなくても曲がりすぎるくらいよく曲がります。教習車がこれだったらクランク走行などもかなり楽だったかもしれません。

KLX230SM

KLX230SM

KLXはリーンアウトが似合います。もちろん普通にリーンウィズでスパスパ曲がっていくこともできますが車体を動かしながら曲がっていく方がキャラクターに合う感じがします。狭い場所では内側の足を出しながら車体を動かして曲がるなど、バイク主体ではなく体が主体、という動かし方に自然と向いていきます。

どちらも軽快に走れるので、どっしり感よりヒラヒラ感、という人には満足度が高いと思います。

スタートダッシュ

次にストップアンドゴーですが、CB250Rはなかなか力強いです。もっさり感はないので、250ccレベルとしては市街地はかなり走りやすいと思います。125ccのCB125Rと車体は同じですが、比べるとパワー感は段違いで、2,500回転から5,000回転くらいだけでも普通に走れます。

KLXは可もなく不可もなくで、排気量が少し小さい230ccのエンジンということもありパワフル感は少なめです。ただエンジンは軽々回るので街乗りに何の不自由感もなく、その辺の車より機敏に走れるはずです。

ちなみに、1速のパワフル感がアツいオフロード車とは設定が違っていて、モタードの方がオンロードでのバランスに寄せています。1速のトルク感は普通で、オフロードバイクの初速のようなパワフルな楽しさは少なめですが、その分万能に走りやすくなっています。

このエンジンは、カワサキの絶版250cc、エストレヤと比べるとかなり軽快で速いです。エストレヤののんびりした感じが好きな人はエストレヤが向いていて、キビキビ走りたい人はKLXや、KLXと同じベースのエンジン搭載予定のW230、MEGURO S1がマッチすると思います。

ともに2気筒、4気筒エンジンや125ccのように上まで回していく感じではなく、低中回転主体で走る人が多そうですが、回そうと思えばちゃんと回るので、ガンガン回して走る楽しみ方もできます。

低速安定感

低中速の安定感ですが、CB250Rの方は何ら問題ありません。どっしり感はもちろんないですが、路面にハンドルが取られたりすることも少なく、気楽に楽しく走れると思います。
KLXは、なぜかちょっとふらふらします。慣れないとやや気を遣う感じですね。他の方のレビューでも同じように言われているので、おそらくKLXという車両特有の話だと思います。ちなみに、セローなど他のオフロード車はもっと普通です。軽いので特に問題ありませんが、ちょっと独特なのでこの動きが気になる人はKLXはやめておいた方が良いです。個人的は、30分くらいで慣れて気にならなくなりました。車体の特性なので、W230やMEGURO S1にはふらふら特性が継承されることはおそらくないでしょう。

高速道路

CB250R

CB250R

高速道路走行はどちらも苦手ではありません。CB250Rは、250ccとして問題ない範囲です。車体が軽いのでCB400スーパーフォアや大型バイクのような安心感の高いフィーリングではないものの、時速100km以下では不安な感じはありません。100kmを超えると個人的にはちょっと不安でスピードを落としたくなります。参考までに、ヤマハSR400という設計から50年近くたつバイクは時速80km以下でも不安でいっぱいです。CB250Rは、それに比べたらかなり優秀です。

ハンドルの振動は少しあって、250ccのためある程度回転数が高くなるので人によってしびれるかもしれませんが、個人的にはしびれたことはありません。ただステップとシートは時速80kmくらいからそこそこ振動します。

KLX230SM

KLX230SM

KLX230SMの高速道路走行は、謎の絶大な安定感があります。ハンドル振動などほぼ気になりません。120km/h走行も普通にいけるので、下道の走行感覚からすると不思議です。速度を上げるほど安定する感覚で、飲めば飲むほど強くなる酔拳みたいな感じです。

ただ空冷ですし、普段は100km/h前後くらいにとどめた方が良いと思います。

全体感

走行フィーリングの全体感をまとめると、CB250Rは、軽くて速くてよく曲がるバイクです。軽いながらもKLXと比べると走行フィーリングは重厚感があります。
KLXは、意外に高速道路ツーリング向きです。ただアンテナ含めETCの収め場所が微妙で、配置に困ります。純正オプションのキャリアにはETC格納スペースがありますが、箱をつけるとアクセスできないという出し入れする人には使いづらい仕様です。

シートが硬くて細いのも対策が必要かも知れません

下道は若干のふらふら感以外特にデメリットはなく軽快感はかなり高いです。125ccのGSXやXSR125などより軽快で、軽快レベルを張れるのはミニバイクのホンダGROMくらいでしょうか。この辺は個人的な体感なので参考程度にしてください。

2.スペックの違い

車体スペック

CB250R
CB250R

CB250R

  • 車重:144kg
  • 全長:2,020mm
  • 全幅:805mm
  • 全高:1,045mm
  • シート高:795mm
車重の割に車体サイズはしっかりとあり、カワサキのZ400より大きいです。ただタンクのボリューム感などZ400の方が触ると気持ち程度大きく感じます。

シート高は795mmmですが、シート高にしてはちょっと足つき悪いと感じるかもしれません。

KLX230SM
KLX230SM

KLX230SM

  • 車重136kg
  • 全長:2050mm
  • 全幅:835mm
  • 全高:1120mm
  • シート高:845mm
KLXの方がCB250Rよりちょっと大きいですが、オフロード車ほど大きく感じません。タイヤも小さいので見た目の圧迫感も少ないです

参考までに、ホンダのCRF250LはこのようにKLXより一回り大きいです。

  • 全長:2,210mm
  • 全幅:900mm
  • 全高:1,165mm

ヤマハセローはこれくらいで、前後と上下が大きくなっています。

  • 全長:2,100mm
  • 全幅:805mm
  • 全高:1,160mm

オフロード車はタイヤが大きいこともあって大柄に感じますが、モタードは少し小ぶりに感じます。

ちなみにカワサキエストレヤは幅が狭く高さが低いのでコンパクトですが、W230やMEGURO S1のサイズ感もこれくらいになると思います。

  • 全長:2,075mm
  • 全幅:755mm
  • 全高:1,055mm

車体サイズは取り回しにも影響しますが、最小回転半径はこの通り、CB250Rも楽ですが、KLXはさらに楽です。SEROWがミニバイクのGROM並みなのは驚異的で、ここまでくると大きい自転車くらいの感覚になります。

  • CB250R:2.3m
  • KLX230SM:2.1m
  • CRF250L:2.3m
  • SEROW:1.9m
  • GROM:1.9m

エンジンスペック

エンジンスペックはこの通りです。

CB250R
  • ピークパワー 20kW(27PS)/9,500rpm
  • ピークトルク 23Nm/7,750rpm
KLX230SM
  • ピークパワー 14kW(19PS)/7600rpm
  • ピークトルク 19Nm/6100rpm

数値の通りのフィーリングで、CB250Rは250ccにしてパワフル感があります。125ccのようにガンガン回して走るタイプではないものの、回せば10,000回転までよく回ります。

KLXは数字では非力に感じますが、軽い車体もあって性能は十分です。先ほどお話ししたとおり高速道路走行も優秀なので、このクラスとしては特に不満は感じないと思います。

4.軽量ネイキッドの仲間

ジクサー250 ©SUZUKI

ジクサー250 ©SUZUKI

ここで、250cc以下の軽量ネイキッドバイクの仲間をいくつか紹介します。
スズキジクサーシリーズは、250ccと150ccがあります。車重は、250が154kg、150は139kgです。車体サイズはだいたい同じくらいですが、250と150ではいろいろと仕様が違い、どちらも選ぶメリットがあります。250はCB250Rに近いパワー、トルクがあり、実売価格が30万円台からあるのでCB250Rとは15万円くらいの差になっています。相変わらずスズキ安いですね。

ジクサー150 ©SUZUKI

ジクサー150 ©SUZUKI

ジクサー150は30万円ちょっとからあるので、その辺の125ccより安いです。

ホンダの250ccシリーズには、爆売れ継続中のRebel250があります。こちらはクルーザー系カテゴリーですが、CB250Rとベースが同じエンジンで、大きな枠組みでは近い乗り味です。とはいえ、CB250Rとはエンジンのセッティングが違うほか、車重も重いので、比べると乗り味は違っています。颯爽と走りたい人はCB250Rの方が良いでしょう。スクランブラースタイルのCL250もありますが、こちらはレブルの派生です。

5.モタードの仲間

モタードは今不在で、KLX230SMの2024年モデル待ちですが、似たような感じで使えるオフロード系を紹介します。

カワサキのKLX230は、モタードではないオフロードモデルで、こちらも2024年に復活予定です。

CRF250L ©HONDA

CRF250L ©HONDA

ホンダCRF250Lはオフロードモデルですが、水冷エンジンを積んでいて車重が少し重く、やや趣が違います。エンジンはCB250Rとベースが同じなので、むしろそちらに近い感覚もあります。長距離走行に寄せたCRF250RALLYもあり、普通に使うならこちらの方が便利だと思います。

CRF250RALLY ©HONDA

CRF250RALLY ©HONDA

ヤマハSEROWは絶版ですが、ちょうど今復活のウワサが流れ始めています。時期排ガス規制を考えると、ここで空冷エンジンの復活は難しそうなのでCRF同様水冷エンジンのオフロードモデルでしょうか。それをセローと名付けると怒る人が多そうなので、テネレ250とかですかね。それなら誰にも怒られずむしろ歓迎されそうです。セローにはトリッカーという派生モデルもあり、こちらはモタードに近い仕様になっていて、かつオフロードも結構いけるステキなモデルでした。

オフロードあるあるですが、一般的にシートが細いて硬く、ツーリング向きではありません。ただCRFラリーは標準で改善しています。セローは純正オプションのツーリングシートにするとすこぶる快適になります。さらにパフォーマンスダンパーで振動を減らせば、高速道路も飛ばさなければ余裕ですね。

また、燃料タンク小さいことも多いです。KLXは航続距離200kmそこそこで、やはりCRFラリーはタンクが大きく、セローも航続距離は長いです。

6.何を選ぶ

さて、どのバイクを選ぶと良いか、という話ですが、普通はオンロードバイクをオススメします。バランスが良いので困ることはないでしょう。大きな不満もないと思うので、どちらが良いか相談されたら普通はこっちを勧めます。CB250Rはかなり軽いので使いやすく、少し重くなるけれどもジクサー250、少し非力になるけれどもジクサー150という選択もありだと思います。ヤマハのMTとXSRが125ccだけで155ccがないのが惜しいですね。

モタードやオフロードはさらにアグレッシブに走りたい人で、普通のバイクではひねりが足りないな、と思うややヘンタイ気質の人にはおいしいエサになりそうです。そういう人にはCB250Rなどは物足りないかもしれないのでそんな匂いを感じたらこっちを勧めます。車体がよく動いて、オフロード車の独特な乗り味なので、オフロード車に乗り慣れていない人は最初少し慣れの時間が必要かも知れません。

中間にいるのがCRF250ラリーでしょうか。ただしこちらは車体がかなり大きめに感じると思うので置き場所など多少注意した方が良いですね。

どちらも万能に使える優秀なバイクなので、よほど用途が偏っている人でなければ満足できると思います。

7.両方持っているとどうか

この辺のバイクを両方持とうとする人は少ないと思いますが、正直両方持っていると用途がかぶります。わざわざ使い分けはしにくく、単純に近くに置いてある方を使う、という感じで乗ることになりそうです。

現代の軽量250ccは、高速道路も普通にいけて、スクリーンで武装すればかなり快適です。万能バイクを求めるなら軽量ネイキッドかモタード、ブロックタイヤと大きめ車体に違和感がなければオフロードモデルもマッチすると思います。

同じ250ccクラスでも、エストレヤは趣が違っていて、軽々というよりのんびり走る感じになるので、ちょっと使い方が変わります。W230とMEGURO S1は、車重がKLXより重くなるものの、エストレヤよりもKLXに近い軽快感に仕上がってくることを予想しています。

KLXも排ガス規制対応でちょっと変わってくると思うので、ニューモデルについては引き続き順次お知らせしていきます。